皆さん、こんにちは!
愛知県名古屋市と春日井市と豊田市と岐阜県土岐市にある
普通車の未使用車専門店パッションプラスです。
自動車を購入するときに気になるのが「どんな付属品をつけるべきか?」という点ですよね。
今回はパッションプラスで特に人気の付属品をランキング形式でご紹介します!!
【2025年2月】オプションランキング
1位 ディスプレイオーディオ
近年、スマホと連携できるディスプレイオーディオが人気を集めています。カーナビ機能も備えているモデルが多く、コスパの良い選択肢として注目されています。
メリット
- カーナビに比べて価格が安い
- スマホとの連携がスムーズで、ナビとしても使用できる
- Apple CarPlayやAndroid Auto対応モデルが増加
- スマートフォンの画面をミラーリングして、動画やアニメを視聴できる
デメリット
- CDやDVDがない機種がある
- スマホ連携する場合にスマホの通信料がかかる
- ナビゲーション機能は、電波が届かないトンネルや地下では居場所を見失うことがある
ディスプレイオーディオは、一体型のカーナビからカーナビ機能を取り除いたものと考えるとよいでしょう。ナビを日常的に使いたい場合はカーナビがおすすめです。
逆にディスプレイオーディオは、「ナビ機能は使わないがBluetoothで音楽は聴きたい」「車の中でYouTubeやAmazonプライム、Netflixなどを観たい」といった事を重視したい方にオススメします。


※パイオニア FH-8500 ダイハツ純正スマホ連携ディスプレイオーディオ
2位 カーナビ
スマホのナビアプリも便利ですが、やはり専用カーナビの快適さは格別。最近は高機能なモデルが増え、渋滞情報の反映や音声操作などが充実しています。
カーナビの仕組みは、衛星からのGPS(全地球測位システム)信号を受信して自車位置を測定し、目的地までの最適なルートを案内します。
メリット
- 画面が大きく見やすい
- GPSやジャイロセンサー、車速信号などの情報に基づいて自車位置を補正できる
- バックモニター機能やETCと連動させる機能などを備えている
- CD、DVDを視聴できる
- TV対応モデルの場合移動中でもテレビ視聴が可能
- スマホの充電を気にしなくても済む
※走行中の画面視聴や操作は危険ですのでおやめください。
デメリット
- 本体価格が高額なことが多い
- 導入時や地図データの更新時などの費用がかかる
- 盗難のリスクがある


※パイオニア AVIC-RL821 ケンウッド MDV-M910HDL
3位 ドライブレコーダー
近年、事故時の証拠としても重宝されるドライブレコーダーは、もはや必須アイテムと言えるでしょう。前後2カメラや360度カメラモデルも人気で、安全意識の高まりとともに装着率が上昇しています。
メリット
- 事故やトラブルの証拠として活用できる
- 駐車監視機能が付いたモデルもあり、防犯対策にも◎
- 安全運転意識の向上につながる
- 危険運転を把握して業務改善やコスト削減に役立つ
デメリット
- プライバシーが気になる
- バッテリーの消費量が増えることがある
- 視界を遮る可能性がある
デメリットへの対策
- 常時録画タイプではなくイベント記録タイプを選ぶ
- 車種に合ったサイズや取り付け位置の製品を選ぶ
- 電圧監視機能やタイマー機能付きのドライブレコーダーを選ぶ
おすすめモデル
- 前後2カメラモデル:フロントとリアをしっかり記録し、追突事故対策も万全
- 360度カメラモデル:車内外の状況を広範囲で記録し、死角を減らす
- 駐車監視機能付きモデル:エンジンOFF時でも動体検知が可能で、防犯に最適

※パイオニア VREC-DZ410D
4位 ETC
高速道路の利用がスムーズになるETC車載器も、付けておきたいアイテムのひとつです。遠出する際にも使いやすく、ETCがあるとさらに便利に!
メリット
- ETCカードを利用する事で有料道路が割引料金で利用できる
- 高速道路等の出口での支払い作業を省くことができる
- 料金所では減速でよく、停止の必要がないためガソリンの節約に繋がる
- ETCマイレージポイントが貯まる
デメリット
- ETC車載器の購入費用と設置費用が必要
- ETCカードの契約の手間
ETCのお得な利用方法について以前のブログでご紹介しておりますので、こちらの合わせてご覧ください

5位 フロアマット&ドアバイザー
車内を清潔に保つための必需品。特に未使用車だからこそ、新品の状態をキープしたい人も多いかと思います。
ご自身のカーライフに合わせて、どちらが必要か、あるいは両方とも必要かどうかを検討してみましょう。
フロアマットのメリット
- 車内の汚れ防止:靴底の汚れや水分からフロアマットを守り、車内を清潔に保つことができる
- 防音効果:走行時のロードノイズを軽減する効果が期待できる
- 足元の滑り止め:ペダル操作時の安定性を高める
フロアマットのデメリット
- 掃除の手間:定期的に掃除が必要
- 車内の雰囲気:マットの種類によっては、車内の雰囲気が変わる
車内を清潔に保ちたい、小さな子どもやペットを乗せることが多い
防音効果を求める、スポーツやアウトドアなど汚れたものを載せることが多い
そんな方はフロアマットの装着がオススメです。
布素材の物や、ゴム製でさっと拭き掃除ができるものまであります。
ドアバイザーのメリット
- 雨天時や換気時の便利さ:窓を少し開けても雨が入りにくく、車内を換気できる
- 視界の確保:日差しが強い時や、対向車のヘッドライトが眩しい時に、視界を遮るのを防ぐ
- 防犯効果: 窓の隙間を小さくすることで、車上荒らしの抑止力になる可能性がある
ドアバイザーのデメリット
- デザインへの影響:車の外観を損ねる場合がある
- 洗車の手間:バイザーがあることで、洗車が少し面倒になる
雨の日でも換気をして運転したい、日差しが強い地域に住んでいる
少しでも防犯効果があるなら取り付けたい
そんな方はドアバイザーの取り付けをおすすめします!


その他のおすすめオプション
キーパーコーティング
普段のお手入れが楽になります!
キーパーのコーティングをすると、汚れがしみ込まず、汚れが付きにくくなります。
特に雨や雪が降った時の汚れはうんと減ります。
その結果、普段のお手入れである洗車の回数もグッと減り、たまの洗車も非常に楽になります。
新車の輝き!街中で注目も的!
「クルマは消耗品のカタマリ」とはよく耳にする話ですが、「塗装」もまた消耗品のひとつ。紫外線を浴びることで否応なく劣化していく塗装面(劣化のスピードは人間の約8倍!)は、そのほかにも酸性雨、排ガス、虫の死骸や鳥の糞など、ありとあらゆる汚染物質の脅威にさらされています。洗車だけでは塗装の劣化は防ぎようもありません。
キーパーコーティングはそれらの影響を最小限に抑えます。
またガラスコーティングでは、最新科学で作られた被膜を骨格として、ガラス特有の新車を超える程の透明感のある艶を、ポリマーコーティングでは、施工を繰り返すたびに、塗装本来の上質でしっとりとした柔らかな艶を体感することができます。
その効果は新車、経年車を問わず、もちろんボディ色の違いも関係ありません。 愛車に長くキレイに乗るためにも、ぜひキーパーコーティングで塗装のアンチエイジングを図りましょう。
車の価値を守り、節約に!
5年後の車の塗装の状態を見ると、キーパーコーティングはどれも、車の塗装をコーティング膜がキチンと守るので、とても5年経った車の塗装とは思えない美しさを保っています。
5年経った後、車を乗り換えようと査定に出した時、「キレイで楽をした」だけでなく、実は「得」をしていたことに気が付くはず。
中古車の査定で最も大きな評点は「外装」。劣化が進行した塗装と良い状態で守られた塗装とでは評点がかなり変わることになり、査定価格もその評点の差によって、多くの場合は、5年間に要したカーコーティングの費用以上の価格の差になります。
お得な実用品!
キーパーコーティングは、ある種のカーコーティングに見られるような「5年間、自分でメンテナンスをすれば、5年間塗装の艶が保てます」とは異なります。
カーコーティングは塗装の身代わりになって劣化していくものだから、ピュアキーパーならば3ヶ月、クリスタルキーパーならば1年、ダイヤモンドキーパーまたはエコダイヤキーパーならば3年間と寿命は必ずあります。
しかしキーパーコーティングを施すことで、確実に汚れは少なくなり、洗車の回数も減り普段のお手入れが楽になります。さらに新車を超えるような輝きや、塗装本来の上質な艶を与え、車をキレイな状態に保ちます。査定でも非常に高い評点を得ることができるのです!
つまり「楽になって、キレイで、しかも得をする」。塗装を保護するキーパーコーティングは、「お得な実用品」なのです。
キーパーコーティングはみなさんに支持いただいております!!
パッションではその中でも「エコダイヤキーパー」がおすすめ♪
雨が降れば、まるで洗車したかのような美しさ。
ノーメンテナンスで3年間持続
【または2年(又は1年)に1回のメンテナンスで、5年間持続】
エコダイヤキーパーの仕組み
エコダイヤキーパーは、特殊なコーティング表面の分子構造の効果で、ファンデルワールス力(分子間力)による”汚れ”の密着を防ぐ独特な防汚能力を持ち、ホコリが降り積もっても、塗装表面には密着せず、自然の雨が降れば、元々持っている撥水力で弾かれた水と一緒に、ホコリなどの汚れが落ち、 まるで洗車をしたかのようにキレイになります。
※雨自体が黄砂等を含んでいる場合は汚れます。(洗車をしてください)

メンテナンスパック
パッションでは納車後に安心していただけメンテナンスパックがあります。
初めに費用を払うので納車後の維持が楽になる
車を維持していく中で点検やメンテナンスが必要になります。費用を一括することによりトータルコスト削減ができます!
※パッションではメンテナンスパックで通常よりお得になります
突然の出費を回避
車のトラブルは突然起こる可能性があります。メンテナンスパックに加入していれば、日々の点検で異変に気付き事前に対応することができるため大きな出費を抑えることができます。
将来の費用が明確
何年後かにかかる車検費用などが事前に分かるため、家計の計画が立てやすくなります。
売却時の評価アップ
メンテナンス履歴がしっかりと残っている車は、中古車として高く売れる可能性があります。
パッションのメンテナンスパックは複数年数を用意しております!
- 乗用車タイプ
3年、5年、7年
- 貨物タイプ
2年、4年、6年
メンテナンスパック加入はメリットがたくさんです♪
パッションでは【残価クレジット×メンテナンスパック】で多くのお客様にご支持いただいております!
残価クレジットと組み合わせすることで月々払いに多くの費用が含めることができるので日々の維持も楽になります。
メンテナンスパックを初めに加入していることで今後値上げがあった際も影響がありません!
ぜひパッションで購入の際はメンテナンスパックをご検討ください!!
まとめ
パッションは、オールメーカー取り扱い可能となっています。
展示車も多く置いてあるため乗り比べも可能となっています。
オールメーカー取り扱いできるからこその目線でお話もできます
ぜひ皆様困ったらパッションへご相談ください♪
パッションではスズキ・ダイハツ・ニッサン・ホンダ・スバル・トヨタ・三菱・マツダ
国内オールメーカー取り扱いしており、グループ在庫2,000台の中からお客様にピッタリな一台をご提案させていただいております。
未使用車だけではなく新車の取り扱いもしておりますので
お車探しはパッションにお任せください!
【普】未使用車パッションプラス 春日井店
〒486-0968
愛知県春日井市美濃町1-5
TEL:0568-31-8831
【普】未使用車パッションプラス 南大高店
〒459-8013
愛知県名古屋市緑区高根山1-2301
TEL:052-693-5770
営業時間:10時~18時30分
定休日:水曜日・木曜日
未使用車総合店パッション 豊田店
〒471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33
TEL:0565-41-8445
未使用車総合店パッション 土岐店
〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308
TEL:0572-56-8486
HP:https://kei-passion.com
営業時間:10時~18時30分
定休日:水曜日・木曜日
新車未登録とは
車が作られてまだ登録をしていない車のことです。
購入していただいたお客様に合わせて登録するので車検は3年間つきます。
新車より納期が早くお値段は未使用車と同等のためお得な車です。